企業情報

「富山マラソン2025」および「富山マラソンEXPO 2025」での取り組み

2025年10月23日

当社は、2025年11月2日(日)に開催される「富山マラソン2025」にゴールドパートナーとして協賛するにあたり、「富山マラソン2025」および前日の「富山マラソンEXPO 2025」における当社の取り組みをお知らせします。

「KOKUSAI ELECTRIC×富山マラソン実行委員会ブース」のイメージ

当社は、富山県富山市八尾町の富山事業所および同県砺波市の砺波事業所にて、半導体製造装置を生産・出荷しています。このたび、スポーツを通じた富山県の持続的な発展と地域活性化に貢献することを目的として、富山マラソンに初めて協賛することにいたしました。大会当日は「KOKUSAI ELECTRICエイドステーション」を設置し、当社従業員がボランティアでランナーのサポートを実施します。また、大会前日の「富山マラソンEXPO 2025」では「KOKUSAI ELECTRIC×富山マラソン実行委員会ブース」を出展し、さまざまな企画・展示でランナーをお迎えします。

「富山マラソン2025」における当社の取り組みの概要

「KOKUSAI ELECTRICエイドステーション」を新湊漁港に設置し、ランナーに休憩いただける場をご提供します。当社従業員が大会の公式ボランティアとして参加し、エイドステーションで休憩されている方々への給水など、富山マラソン最大の難所となる新湊大橋に挑むランナーを全力で応援します。

「富山マラソンEXPO 2025」における当社の取り組みの概要

「KOKUSAI ELECTRIC×富山マラソン実行委員会ブース」を出展します。同ブースでは、マラソンの応援で活用いただける応援うちわの配布や「富山マラソン2025」への出場記念写真を撮影いただけるフォトブースの設置、富山マラソン実行委員会による過去の富山マラソン関連展示など、ランナーに楽しんでいただけるスペースとなっています。休憩いただける椅子も設置していますので、お気軽にお立ち寄りください。

今後も当社グループは、コーポレートスローガン「技術と対話で未来をつくる(Technology & Tai-wa for Tomorrow)」のもと、事業とESGの取り組み(環境・社会課題の解決、ガバナンスの強化)の両側面から経済価値および環境・社会価値を追求することで、SDGsの達成に寄与するとともに、持続可能な社会の実現と当社グループの持続的な発展の両立をめざします。