社員紹介 装置組立 K.Y
- 世界を舞台に戦う、巨大な装置を製造している
スケール感が魅力 - 職種:製造部製作課
卒業専攻・学科:電子科
-
- 入社のきっかけ
-
私の地元でもある青森の高校の先輩が入社していることがきっかけでした。青森から就職で富山に行くことは非常に珍しかったので、興味がわいたことを覚えています。調べていくうちに自分の体よりもはるかに巨大で、世界を舞台に戦う装置を製造している会社と知りスケールの大きさを感じ、自分もこんな装置に携わりたいと考え入社に至りました。
- 現在の仕事内容
-
私は現在生産部門でガス工程作業を担当しており、またその工程の現場リーダーを任されています。バラバラの状態の部品を組立て、空のBOXに組み込んだり、BOX内の配管やチューブ施工が主な作業となっています。また、作業の段取りや割り振りをしたり教育・指導を行ったりしながら、より作業しやすい環境づくりのための改善提案や議論も行っています。
私の工程は装置の性能に直接関わってくる作業であり、実際にガスが流れるラインのため一つのミスが重大事故につながりかねません。そのため気を遣う場面が多々ありますが、責任ある仕事を任されていると感じています。
- 仕事の魅力
-
機種・膜種によって取り付ける部品の数が違うため覚えることも多いですが、その分やりがいがあり、できるようになった時に目に見えて成長を実感できるのが非常に魅力的だと思っています。
ただ装置を図面通りに作り上げるだけではなく、部品や装置に関する知識も求められるためワンランク上のエンジニアをめざせる環境も魅力的だと思っています。年齢関係なく自分で何をすべきか考え提案・実行できるうえに、わからないところはベテランの方々からも指導いただけるのでとても働きやすい職場だと感じています。
- 成長を実感したこと
-
はじめのころは図面の読み方を教わるところからでしたが、今では新規や改造装置など、実績が少ない装置を任されても一人で完成させることができるようになったときに成長を感じることができました。
自分がこれまでやってきた知識や経験を基に教育し、新入社員のスキルをあげられた時や、問題発生時に自分の力で解決できたときに、仕事のやり方が身についてきていると実感しました。
- 仕事後または休日の過ごし方
-
野球とスノーボードが好きで、社内の野球部で練習や試合に出たり、雪が降るとスノーボードに毎週行ったりしています。富山県は大きな山が近くに多いためスノーボーダーにとって非常にうれしい環境で、毎シーズン降雪が楽しみです。他にはライブやフェスに行ったりと趣味を楽しんでリフレッシュしています。
- MESSAGE 就職活動をしている学生へのアドバイス
-
-
自分自身が取り組んできたことに自信をもって、この先どんなことをしたいかをしっかり伝えてください。その中で自分自身の思いと一致する企業を見つけていければ良いと思います。自分の意見・信念を持って就職活動、その先の仕事に向き合っていけるように頑張ってください。
-
- 一日のスケジュール
-
-
8:00
出社
メールチェック、1日のスケジュール確認
-
8:30
朝礼
グループ内で当日の予定・業務の進捗を確認
-
9:00
生産業務
着工当日の作業を行う
-
12:00
昼食
食堂で同僚と食事
-
13:00
進捗確認
昼時点での進捗を確認。予定から遅れがある場合はフォロー
- 13:20 生産業務
-
16:00
進捗確認
作業の進捗を確認し、次の日の予定を考える
工程に遅れがある場合は次工程へ連絡 - 17:00 退社
-
8:00
出社
※記事内容および社員の所属は取材当時のものです。
- 2023年度 新卒採用エントリー
-
- 2024年度 新卒採用エントリー
-