社員紹介 設計(機械) M.T
- 図面整理、作業指示書の発行、
生産進捗のサポート等、業務は多岐にわたる - 職種:機械設計
卒業専攻・学科:機械工学専攻
-
- 入社のきっかけ
-
県外の大学へ進学しましたが、地元富山での就職を望んでいました。
就職活動で初めて弊社を知ることになったのですが、就職担当の勧めもあり、「電気」「半導体」というワードにどれほど機械が携われるのか半信半疑で説明会に参加しました。
当初のイメージとは異なり、機械の活躍の場が幅広くあり、世界と勝負する社風に魅力を感じ、エントリーしました。 - 現在の仕事内容
-
半導体製造装置は機械、電気、ソフト、プロセス、ものづくり、あらゆる分野の集合体で成り立っています。現在の部署は、お客様の要望・仕様に見合った装置構成を検討し、各分野へ働きかける役割、営業活動を含めると最上流工程の位置づけになります。従って、お客様と対等に話をするために、自身の専門分野である機械以外でも知識を身につけることが求められています。弊社のお客様の大半が海外であることから、言語の壁ものりこえなければなりません。まだまだ、書き並べた言葉通りの活躍は到底できていませんが、日々自分が描く理想をめざして精進しております。
また、自身が担当する装置の生産工程の管理も必要です。装置仕様の図面整理、作業指示書の発行、生産進捗のサポート等々、業務は多岐にわたっています。
- 仕事の魅力
-
お客様からの要望、ものづくりの視点からの社内の要望、社内外問わず、良い製品を作るために色々な意見が集まってきます。この部署が(自身が)方針を定め、しっかり動かなければ全てが動かなくなってしまいます。決定が難しいことも多々ありますが、上司、諸先輩方のアドバイスを受けながら取り組んでいます。プレッシャーを感じる場面もありますが、この仕事環境にやりがいを感じます。
- 成長を実感したこと
-
世界と勝負している社風に魅力を感じたと冒頭に述べましたが、実際に海外のお客様の現場へ行き、実作業を行っている時は成長を実感しました。弊社では、たくさんの方が海外で活躍していますが、自身がその場に身を置いたときは、一歩ずつではありますが、成長できているのかなと感じました。
- 仕事後または休日の過ごし方
-
休日は家族との時間を大切にしています。近くのショッピングモールや子どもが小さいため、晴れた日は公園へ出かけることが多いです。また、野球やゴルフ等スポーツにも時間を費やしています。時には同期の仲間とお酒を嗜むこともあります。休むときは休み、仕事を忘れて休日を満喫しています。
- MESSAGE 就職活動をしている学生へのアドバイス
-
-
自分自身を見つめ直す良いタイミングになると思います。自分が何をやりたいのか、何年後、何十年後、どうありたいのか。自分自身、今その質問を問われると明確な答えをもっているわけではありません。ですが、そのような人はたくさんいると思います。悩むこともたくさんあると思いますが、たくさんの会社を知り、たくさんの会社を調べてください。その中で弊社に魅力を感じた方と一緒にお仕事ができる日を楽しみしております。
-
- 一日のスケジュール
-
-
8:30
出社
メールチェック、1日のスケジュール確認
-
9:00
海外Gr会社と装置状況の確認
諸問題の進捗状況の確認
新規要望の意見収集 -
10:00
お客様対応
お客様ご要望の資料作成
-
12:15
昼食
食堂で同期と食事
-
13:00
案件社内対応
社内生産中装置の状況確認/サポート
次期生産予定装置の仕様確認 -
16:00
業務整理
社内からの問い合わせに回答
明日以降のスケジュールの確認 - 17:30 退社
-
8:30
出社
※記事内容および社員の所属は取材当時のものです。
- 2023年度 新卒採用エントリー
-
- 2024年度 新卒採用エントリー
-