人財開発
当社の人財開発理念は、「自ら学び、自ら考え、自ら実行する人財の育成」です。入社時から個人個人の知識・スキルアップやキャリアアップのための社員研修を展開しています。
新入社員研修は充実の2年間!
1. 目的
仕事に関する基本的な考え方、知識・スキルやさまざまな課題に対する多様な着眼点・問題解決能力を習得し、グローバルで活躍できる人財として、会社の一員となることをめざします。
2. 入社後の研修内容
-
- (1)集合研修【約1ヵ月】
-
- 会社を知ること(会社の歴史、製品知識、組織・部署の説明事業所見学など)
- 会社に慣れること(集合研修期間中のクラス運営、朝礼でのスピーチなど)
- 必要なスキルの習得(ビジネスマナー、PC、プレゼン研修など)
- グローバル人財としての意識の高揚(TOEIC、e-learning、オンライン英会話など)
- (2)製造実習【2ヵ月】
-
製造実習を通して、当社製品に対する理解を深め、モノづくりの流れを理解します。業務の流れや人を覚え、技術の基礎力養成を図ります。
- (3)配属先関連部署実習【3ヵ月~9ヵ月】
-
配属された際に業務上関係する部署へのローテーションを通して、視野の拡大、業務遂行力の向上を図ります。
- (4)実務研修(On The Job Training)【約1年】
-
配属先で上長やOJTトレーナーと共に研修発表のテーマを選定し、実務を通して問題解決のアプローチや業務の進め方を習得します。
- (5)研修論文発表
-
新入社員研修の総仕上げとして経営幹部へ発表を行います。
-
- 新人研修の2年間 フロー図
-
他にもさまざまな角度から個人のキャリアアップ・スキルアップをバックアップしています
- 社内外の講師による、エンジニアに必要な技術・知識を習得する研修
- グローバル人財育成を目的とした「語学研修」
- 効果的なプレゼンのポイントを掴み実践に強くなるための「プレゼン研修」
- 自社キャリアアドバイザーによる自身のキャリア構築をめざす「キャリア開発研修」
- 2023年度 新卒採用エントリー
-
- 2024年度 新卒採用エントリー
-