採用情報 RECRUITMENT

社員紹介 設計(ソフト) Y.K

IoTやAIといった最新技術の開発も行っており、
業務の内容はさらに幅広い
人物写真
職種:ソフトウェア開発
卒業専攻・学科:電気情報工学科
  • 入社のきっかけ

    最先端のものづくりにおける制御ソフトウェアの開発に興味があったことと、地元富山の優良企業であることを大学時代の恩師から聞いたので入社を決めました。

    現在の仕事内容

    弊社の半導体製造装置には、ロボット制御したり、プロセスを制御したり、お客様の工場との接点となる通信を制御したり、多様な種類のソフトウェアで構成されています。また、近年はIoTやAIといった最新技術の開発も行っており、業務内容はさらに幅広くなっています。

    私のチームでは、主に、ソフトウェア開発における最先端技術の調査や新しい開発ツールの導入支援などを行っています。複雑で膨大なソフトウェアを作り続けるためには、ソフトウェアの開発効率や品質の継続的向上がますます重要になってきています。新たに採用する技術が私たちの製品に適合しているかどうかを事前に評価し、その技術をチームが円滑に導入できるように支援を行います。

    また、ソフトウェア開発のプロセスを継続的に改善するための手法やツールの提案や導入の支援を行っています。

    仕事の魅力

    自分がプログラミングを担当した制御ソフトウェアを搭載した装置が、実際に動いているところを目にしたときや、お客様に評価していただいたときにやりがいを感じます。自分の作ったソフトウェアが世の中に貢献していることを実感することができます。

    また、自らのアイディアを研究開発に活かせることもエンジニアとしてのやりがいにつながっていると思います。

    成長を実感したこと

    私たちが開発する半導体製造装置では、新たに搭載する機能やハードウェアやデバイスの新規導入などの開発が繰り返されます。そのためソフトウェア開発でも常に新しい技術に対応することが求められ、その最新技術を習得し、製品として形となったときに、技術者として成長できたと実感できます。

    仕事後または休日の過ごし方

    休日は、家族とドライブにいったり食事にいったりしてゆったりと過ごしています。

    また、プログラム業界は日進月歩で新たな技術が生まれています。最新の技術トレンドを調査したり、通常業務でなかなか出来ないような新しいプログラミング言語を勉強したりする自己投資の時間としても活用しています。

      MESSAGE 就職活動をしている学生へのアドバイス
    • 人物写真
    • 仕事を決めることは、これからの自分の人生を決める大きな決断です。いろんな会社のことを勉強し、先輩から実際に話を聞いたりする中で、自分がしたいことや大切にしたいこと、そして将来を考える良い機会としてください。悔いのないように!

  • 一日のスケジュール
    1. 8:00 出社

      昨日の進捗状況確認と本日のメンバーのスケジュール、メールの確認

    2. 9:00 通常業務

      設計業務 新たな機能の仕様を検討

    3. 12:30 昼食
    4. 13:30 開発業務

      仕様検討 作成した仕様に対しての検討を実施
      課題の共有 新たに発見された課題についてメンバーと議論
      要件の追加や整理、優先順位付け、工数見積もりなどを実施しメンバーで共有

    5. 18:00 退社

      明日の予定の確認と、メンバーの本日の目標を確認

※記事内容および社員の所属は取材当時のものです。

2023年度 新卒採用エントリー
2024年度 新卒採用エントリー